top of page

おせったい! あぁ、おせったい! おせったい!

皆さんこんにちは。

さて、おせったいって言葉、知っているとは思いますが、

実際に「おせったい」に行ったことある人ってどのくらいいるのでしょうか?

てかてか、おせったいって、何!?って、思った方はいませんでしょうか。

私は、そうでした。

さすが、田舎だからか、古き良き文化や風習が、いまも脈々と受け継がれているのであります。

たまたま、道を歩いていたら、

知り合いのおばちゃんに出会い、明日、おせったいあるから、おいで~っと、誘われたのです。

噂には聞いていた、「おせったい」遂にその時が来たのか!!!!!!!

ちなみに、噂でのお接待像

①家に行ったら、弘法大使様がいてねお参りをする。

②お菓子を貰える。

③いっぱい回れば、お菓子がいっぱい!

です。

弘法大使が待ってるってのが、謎だったのですが、とにかく、お菓子を入れる袋があった方がいいだろうと思って、

大きいバックででかけることにしました。

誘ってくれたおばちゃんと落合い、案内されながら、さっそく「おせったい」に出陣!

このように、手作りの旗、今にも合戦に行きそうな雰囲気の旗が、お接待やってる家の目印なんだそうです。

さて、家の方にいってみると、

縁側が解放されている。

こんな感じに。中から人が出てきて、5円を入れて、弘法大使様にお参りをしたら、お菓子をくれるシステムらしい。

弘法大使様、なんともかわいらしいお地蔵様みたいな感じ。

家によって、弘法大使様の大きさも形も全然ちがう。

大方、予想通りだったおせったいですが、

大きく予想に反したのが、これ、

お接待菓子。

生でお菓子がいれられるとはつゆ知らずで、

普通のバックを持って行ってしまったので、

たまたまもっていた、エコバックに入れてもらうことにした。

私は、私で、「え、生のままなんですか!?」

って感じだし、

あっちはあっちで、「え、これに入れていいんですか??」

って感じで、お互い戸惑ってしまいました。

みんな、ビニール袋を持っていた。

そうだったのか!!

弘法大使もだが、

たけのこがすごい!

いや~、どこも準備大変だ!

こんな感じで、みんな巡っている。

ここの地区は、7軒ぐらいがやっていたのですが、

盛んなところだと、20軒とかやってるらしく、

みんなおせったい行列で、

お菓子もすごいことになるらしい。

戦利品の、お接待菓子。

右側は、生で入れられたやつ。

そういえば、謎の大袋で売っていたお菓子は、これだったのか!

しかも、その後よくみたら、おおきな袋で、4000円とかで、売っていた。

お接待が菓子恐るべし。

なんか、色合いがイースターみたいな感じ。

あると食べちゃう不思議懐かしお菓子たちでした。

おせったい

弘法大使様を大事に守っている、素敵な文化。

この文化が残っているからか、

田舎の人たちは、

いろいろすぐに、物をくれる気がします。


bottom of page